こんにちは!ぽちこです。
4歳と2歳の子を育てつつ「下の子が幼稚園に入ったらどんな働き方をしよう」といろいろ模索しています。
このブログは「ふとした瞬間、他人と自分を比べてしんどくなる。」そんな気持ちから生まれました。
スマホの普及で、ネットを介してたくさんの情報が手に入るようになりました。
便利な反面、情報が見えすぎて「自分はダメだ」と錯覚してしまうことはありませんか?
たとえば、毎日仕事に行くってすごいことですよね。
仕事に限らず、家事でも育児でも生きてるだけでも、自分のできることをできる範囲でしていれば本来それで十分だと思います。
でもネットの世界にいるとそれは「当たり前」で、プラスαの「何か」を持たなければならない感覚に陥りがちです。
その「何か」はキラキラした発信かもしれないし、副業での成功かもしれないし、SNSのフォロワー数かもしれない。
そして、その「何か」を持てない自分はだめなんだ…と落ち込んだこと、一度はあるんじゃないでしょうか。
ちなみにわたしはよくあります。笑
わたし自身、不妊治療や育児、在宅での働き方を考える中で他人が見えるからこそ落ち込むことが多くありました。
特に、在宅で働こうと決めたとき子どもたちは3歳と1歳。
ただの専業主婦では保育園にも入れず、時間のやりくりが下手なわたしには「こんなん無理ゲーでしょ…」状態。
でも、SNSをみると
『子どものお昼寝時間にコツコツ作業』
『ワンオペ育児しながら開業しました』
『育児のすきま時間で○万円稼げてます』
みたいな人たちばかりが目について、それができない自分はダメなんだと凹んでました。
(今ならすべてを真に受けちゃいけないとわかる…笑)
同じような人に考えてほしいのが、自分にとって本当に大切なのは何かです。
他人には不要でも自分には必要なものってありますよね。
パッと思い浮かばない人も、気づいてないだけで「これだけは譲れない」ってものがきっとあるはずです。
わたしも、そんな自分の軸が明確になってからは他人と比べることが減ってすごく楽になりました。
ということで
このブログでは、わたしなりの自分軸のつくり方や毎日を楽にするための考え方を残していきます。
あ、ふつうの日記や失敗談も書くはず…。笑
たわいもない記録ですが、同じような誰かがちょっとでも楽になれますように!
同じテーマでぽちこの自分軸ラジオという音声配信もしています。よければそっちにも遊びにきてください。
平日ちょこちょこ更新中です!
最後まで読んでいただきありがとうございました。