時間づくり– category –
-
「やめる時間術」を読み返してSNSの断捨離
こんばんは、ぽちこです!ふと思い立ち、YouTube・Twitter・Voicyアプリをスマホから削除しました。 理由は、ブログや音声配信など「アウトプットの時間」を増やすためです。 時間は有限とわかっていても、目先の楽しみに流されまくるわたし。意志力に頼る... -
家事が嫌いな主婦でもいいじゃない
こんにちは!ぽちこです。 今日はなんとなく「主婦の家事負担」について考えたので、つらつら書いていきます。(あ、女性に家事を押し付けるな!みたいな話ではありません。笑) 共働き家庭が増えて、夫婦の家事分担もかなり浸透してきました。とはいえ、... -
朝食をプロテインで固定してから朝のバタバタが減った
こんにちは!ぽちこです。 半年前から朝ごはんはプロテインで固定してます。(固定と言っても、休日は家族で食べたりもするのでそのへんは臨機応変に。) 炭水化物で眠くなりやすいわたしは、ごはんやパンを食べると朝からだるい気分になっちゃって。 かと... -
イヤホンを置くと時間が増える
無線接続できるイヤホン、みなさんは持ってますか? ワイヤレスイヤホンの普及にともない、動画や音声を手軽に楽しめるようになりました。 YouTubeやTikTok、インスタライブに音声配信。起きてる時間はなにかしらの音を聴いてる、なんて人も多いんじゃない... -
自分の価値観と向き合える本【限りある時間の使い方:書籍レビュー】
「時短や効率化をがんばってるけど楽になってる気がしない…」 そんな人に読んでほしいのが、限りある時間の使い方です。書店の人気コーナーに並んでいるので、見たことある方も多いかもしれません。 現代はたくさんの情報が溢れていて、いろんな選択肢があ...
1